運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2002-04-02 第154回国会 衆議院 環境委員会 第6号

このように、小委員会報告内容もとに今回の法案は適切な法文化がなされておると判断しておりますけれども、この法案が成立した後、政省令化段階でも、なお詰めないといけない事項、例えば、直接摂取にかかわる基準の具体的な数値を決めるということ、それから調査、分析の方法の基準化、それからリスク低減措置にかかわる技術、新たな環境リスク発生防止にかかわる技術的基準など、検討が必要と思われます。  

村岡浩爾

1998-05-28 第142回国会 参議院 財政・金融委員会 第18号

こういったものにつきましても、先ほどお話がありましたように、指導的通達、これはもうほとんど残っておりませんが、こういったものも廃止をいたしますし、できるだけ政省令化すべきものは政省令化し、あるいは事務マニュアル的なものは事務ガイドライン的なものとする等の措置を講ずるということにしているところでございます。  

山本晃

1992-05-27 第123回国会 衆議院 大蔵委員会 第17号

今回の法改正の中でそういったものをできる限り政省令化する、こういうお約束もあるわけであります。できる限りきちっと目に見えた、法律に基づいた指導、そういったことになるように御努力をいただきますよう要望をいたしておきます。  時間がありませんので、もう一問だけお尋ねをして、他は次の機会に譲らしていただきます。  

中井洽

1991-11-22 第122回国会 衆議院 地方行政委員会 第2号

現在政省令化が進められている、こういう状況にあるわけであります。このような社会経済の情勢に対応して、公務員関係法制度の整備を同時的に進めなければならないと考えられるわけであります。  これに呼応して、人事院では四月一日に「一般職国家公務員育児休業等に関する法律の制定についての意見の申出」を衆参両院議長及び内閣総理大臣に行ったところであります。

小林守

1980-02-19 第91回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

こういった法律事項政省令化することに伴う膨張抑制の歯どめをどうするかという御質問でございますが、先ほども申し上げましたように、やはり行政組織というのは常に時勢の変動あるいは行政需要の消長に応じて、それに沿った合理化なり整理をやっていくべきものである、こういうふうに考えました場合に、やはりある一定の機関、もちろんそれが国の行政組織の根幹として非常に大きな問題を持ち、かつ国会の御審議を煩わさなければいけない

加地夏雄

1979-05-24 第87回国会 衆議院 内閣委員会 第13号

政省令化してもそんなに時間がかかってしまっておるのですよ。そんなことは相当の決意でやらないとできないのです。幾ら今度の法律案のように簡単にいたしましても、実例があるわけです。そこをひとつ十分お含みいただいて臨んでいただかなければ困る。  具体的に附属機関整理合理化についてお尋ねをいたしますが、五十四年一月十六日の閣議了解で挙げられたもののうち、ぜひ早急に進めていただきたいものがあります。

中川秀直

1979-02-22 第87回国会 衆議院 決算委員会 第2号

ただ、そういう問題を別にいたしまして、先生御指摘のように、そういうものを法律から政省令に落とす場合にいわゆる歯どめと申しますか、そういうものが乱設されるおそれはないか、こういう疑問でございますが、私どもは、こういう厳しい中で、御承知のように行政機構膨張抑制を懸命にやっているわけでございまして、そういった出先の末端の機関なり内部組織政省令化することによってそういう全体の機構が膨張するとは考えておらないわけでございます

加地夏雄

  • 1